縁の下の力持ち【臨床工学技士】の仕事とは

医療知識と工学の知識を併せ持つ臨床工学技士とはどのような仕事なのでしょうか。簡単にいえば「医療機器のスペシャリスト」です。人工呼吸器や人工心肺などの生命維持管理装置の操作を熟知し、管理や保守・点検を行うため、そう呼ばれているようです。臨床工学技士になるには専門の機関で必要な単位を取得し、国家試験に合格しなければなりません。しかし、試験に合格しても適性がなければ活躍することは難しいでしょう。

縁の下の力持ち【臨床工学技士】の仕事とは

記事一覧

  • 臨床工学技士の概要

    臨床工学技士の概要

    医療機器を通してチーム医療に貢献している臨床工学技士は、看護師のように表に出る仕事ではありません。どちらかといえば裏方の仕事です。しかし、人工呼吸器など患者の生命に直結する生命維持管理装置の操作や管理、保守・点検を行う臨床工学技士は医療現場に欠かせない存在です。看護師同様、国家試験に合格しなければ免許は取得できません。総合病院やクリニックをはじめ、医療機器メーカーなどで多くの臨床工学技士が活躍しています。

    続きを読む
  • 臨床工学技士の仕事内容

    臨床工学技士の仕事内容

    これからますます活躍が期待される臨床工学技士の仕事内容について詳しく見ていきましょう。生命維持管理装置の操作や管理、保守・点検を行うのが主な仕事です。肺の機能が低下している患者に装着する人工呼吸器の操作や管理を行う呼吸療法業務、血液透析療法などの血液浄化業務、手術がスムーズに行われるように様々な医療機器を操作・管理する業務、心血管カテーテル業務、高気圧酸素業務、ペースメーカーやICD手術の機械操作など、その内容は多岐に渡っています。

    続きを読む
  • 臨床工学技士国家試験に合格する必要がある

    臨床工学技士国家試験に合格する必要がある

    臨床工学技士を目指すルートはいくつかあります。高校卒業後に4年制の大学や3年制の短期大学で学ぶコース、指定された養成所で3~4年学ぶコース、看護師の資格を取得後、専攻科で1~2年学ぶコース、と色々あるので、まずは自分に合うルートを探してみてください。それぞれの機関で必要な単位を取得後、臨床工学技士国家試験を受けます。試験は年に1回、毎年3月に行われているので、しっかり勉強してから臨みましょう。過去問を勉強すると出題傾向や苦手な分野を把握できます。

    続きを読む

臨床工学士になりたいあなたへおすすめ

  • スキルアップにおすすめの資格

    スキルアップにおすすめの資格

    臨床工学技士として活躍したいのであれば、資格を取得してスキルアップを目指しましょう。臨床工学技士が取得できる資格は、「専門臨床工学技士資格」「学会認定制度の資格」の2種類です。

  • 気になる臨床工学技士の年収

    気になる臨床工学技士の年収

    臨床工学技士の平均年収は426.4万円です。同じ医療従事者ではありますが、看護師よりも低めです。なぜなら、勤務先によって夜勤や残業の有無が異なり、夜勤手当などがつかないケースもあるからです。

  • 臨床工学技士と看護師の違い

    臨床工学技士と看護師の違い

    臨床工学技士と看護師の違いについて見ていきましょう。大きな違いは「担っている役割」です。看護師は患者を直接ケアするのに対し、臨床工学技士は医療機器を通して患者の治療をサポートしていきます。